Teifi harp Coming Soon !
ハープを条件で探す
音域からさがす 7
スタイルからさがす 18
名前からさがす 12
弦数からさがす 26
弾きたい曲からさがす 36
お手頃な値段からさがす 46
メーカーからさがす 53
ハープの展示&ハープ教室
- 宮城県 仙台駅前店
- 岩手県 一関店
- 福島県 福島西口店
- 山形県 ハープの里教室
- 神奈川県 横浜たまプラーザ店
- 神奈川県 厚木店
- 神奈川県 湘南・辻堂教室
- 愛知県 名古屋太閤通口店
- 岡山県 岡山・問屋町教室
- 岡山県 岡山・原尾島教室
【新規オープン!】 - 福岡県 福岡・けやき通り店
- 東京都大田区(特約店・教室)
- 大阪府守口市(特約店・教室)
- 愛媛県松山市(教室)
- 沖縄県宜野湾市(教室)
- 北海道から沖縄まで全国に提携校があります。お近くでハープ教室・展示場をお探しの際はお問い合わせ下さい。
[東北エリア]
[関東エリア]
[東海エリア]
[中国エリア]
[九州エリア]
【提携校】
ハンマーダルシマー D10 Package /
DustyStringsハンマーダルシマーシリーズの最小エントリーモデル:Prelude
ハンマーダルシマーのエントリーモデルながら、Dシリーズと同様サペリ材を使用。豊かな音色を創り出します。
付属のハンマーはシングルサイド型です。
【ハンマーダルシマーとは?】
※台形のボディに張られた弦を、両手それぞれに構えたハンマーと呼ばれるスティック2本を用いて
叩く事で発音される楽器です。世界中に同じ構造を持つ楽器が存在し、その呼び名も異なりますが、
おもにアイルランドから大西洋を渡り、アメリカに至るまでのフォーク音楽(アイリッシュ音楽や、
カントリー、ブルーグラス音楽)に使用される中での楽器の呼称となります。
それぞれの弦はブリッジと呼ばれる駒(コマ)に乗り、弦を巻き上げているピンブロック金具と、
その駒に乗り上げている所までの弦の長さで音程が設定されています。
弦はマンドリンのように2本1組となっており、(一部低音弦は単弦の箇所がございます。)ハンマーを用いて、
その弦をめがけて2本1組の弦を同時に叩きます。
音階配置は「スタンダード5度チューニング」方式を採用しています。
それぞれの駒(コマ)には「白色」と「黒色」の着色がなされており、
「白色」の駒に乗る弦から次の「白色」の駒に乗る弦までを順番に叩くと、長調の音階が響く配置になっています。
「黒色」の駒に乗る弦はその間に存在する音階、音程が配置されています。
一部モデルには、打たれた弦の振動を抑える「ダンパーシステム」を搭載しています。
これにより、音楽を演奏するにあたり、弦が振動して響いて長さをコントロールする事が出来ます。
音色、奏法の変化として、歯切れのよいサウンドを発音する事も可能です。
【ご確認下さい】
※商品の木目、彫刻など模様は個別に差があり、実際の商品とは若干、外観が異なる場合もございます事をご了承下さい。
詳細情報
幅 | 約98cm |
---|---|
高さ | 約38cm |
重さ | 約5.9kg |
弦の材質 | スチール弦 |
音域 | 35弦(復弦) G3-D6(2オクターブ+4) ※半音階の一部のみ発音可能 |
ブリッジ数 | 12個/11個 |
材質 | サウンドボード、バック:サペリ レール:サペリ |
付属品 |
キャリングケース ハンマー(2本) チューニングレンチ 卓上&膝乗せ用レッグ 音階配置ガイド コード表 手引書 保証書 |
その他 | チューニングに電子チューナーが必要です。 お問合せ下さい。 |