をモットーにこれからもハープの楽しさを伝えていきます。
青山学院大学
青山学院大学大学院
慶應義塾大学大学院
国立北京中医薬大学
(National University of Beijing Chinese Medicine)
同大学、中医臨床研究科修了
国際中医師
国際中医薬膳師
中医薬膳茶師
◇専門分野
国際貿易
中医学
◇趣味
紅茶(日本紅茶協会認定ティーインストラクター)
長野県出身。
幼少期から西部開拓史に惹かれ、前人未到の地を開拓するパイオニア
精神に憧れをもつ。貿易が好きで一途に「スタートアップ」に専念。
ハープ奏者になるか、ハープ供給者になるか、悩んだ末、ハープのインフラを
実現したいという思いから、グレースハープ・インターナショナルを立ち上げる。
◆起業関連 起業、起業家とは(参考:TED Startup Sendai/youtube) 得意分野 女性の起業(講演実績:大学・大学院講演、スタートアップイベント関連、市民講座など) 地域イノベーション(参考書籍:東北大学大学院経済学研究科「地域イノベ ーションW」) |
◆中医・漢方・養生関連 |
|

ハープ教室の生徒さんやお客様から、ハープに対する想いやデザイン、仕様への要望など
多くのお声をいただきます。
おかげ様でこれまで30種類以上のハープをデザイン・製作することができました。
少しその歴史を振り返り、代表的な3台のハープを取り上げエピソードをご紹介したいと思います。
No. 1 チェルシーハープ
第一号のデザインハープ (2010年)


テーマ:「膝に乗せて弾けるハープ」を作る
膝に乗せることでよりハープとの一体感が生まれます。
軽量化してしまうと不安定になるためローズウッドの重さを重視しました。
年間250〜300台を売り上げるヒット商品となりました。
2019年に発売されたモデラートはチェルシーハープをベースにより軽く機能性を充実させました。
No. 2 乙女ハープ
丸みのあるきれいな28弦ハープ (2015年)
グランドハープの形をイメージした小型ハープを目指しました。


テーマ:「小型で音域マックスの最高峰」を作る!
それまではどちらかというとエスニック調のハープが多かったので滑らかな曲線のマルチなクラシカルハープに挑戦。
裏エピソード:乙女・・というと可愛く上品で静か、というようなイメージがありますが、実は坂本龍馬の姉「乙女姉さん」
から命名。 優しく面倒見がよくそして「豪傑」な乙女姉さん。
乙女ハープはそんな乙女姉さんのように優しく美しく見えて実は豪快にも弾ける!という意味を込めています。
No. 3 プレスト26シリーズ
2019年冬に発売されたNew Model。

テーマ:「かっこよく弾く!」
ハープのイメージを大切にしながら新鋭的でスピードを想起させる1台を作りたいと思いました。
そして弾くスタイルを自由に選べる【そのまま弾く、ストラップで弾く、膝に載せKnee barで
固定して弾く】。1台で多様な弾き方ができる画期的な1台となりました。
裏エピソード:特にこだわったのは赤色。シャープで美しい赤、イメージしたのは車メーカー
MAZDAの「Soul RED Crystal Metallic」。より近づけられるようきれいな色に仕上げました。
その他、2018年モデルのベイビハープエンジェル、ローズは令和時代を迎えた記念デザインとして制作、
2019年に発売したモデラート20は、さくっと持ち出してさくっと弾ける、そんな「気軽さ」をコンセプトに
人気のアイボリーとライラック色で制作。2022年はFLEX Harp(フレキシブルに持ち出せる)15弦を
発売。続いて20弦が夏に発売となります。レバー付きは人気がありますが、レバーなし(15弦パステル
ハープ)も推奨しています。
ハープを始めたときはレバーを気にしないで、弦に慣れることを優先するため、レバーなしのハープで
始める教室もあります。必要になった時点で、後から1つ1つレバーを付けて行くという方法で、とても
効果的です。
ハープをデザイン制作するとき、ブームを作ろう、というようなことは意識していません。
ただ、市場の小さなムーブメントを捉え、それに忠実でありたいと思っています。
ハープ制作を通し多くの皆様にご提供できる喜びに日々感謝しつつ、これからも可愛いハープや機能的な
ハープを制作し、ハープの魅力をお伝えできればと願っております。
グレースハープ代表
二瓶佳子
(2022.07-03更新)